ブログ
ブログ

ホーム > ブログ > 呼吸を見直して冷え改善!

呼吸を見直して冷え改善!

2023年がスタートしはや2ヶ月、寒暖差が激しく、
手先や足先が冷えるというお悩みをよく聞きます。

お湯で温めたり、防寒のために手袋や分厚い靴下を履いたり、
様々な策で寒い冬を乗り切っていると思います。

冷えは、実は呼吸で改善できることをご存じで
しょうか?


冷えと呼吸の関係とは

浅い呼吸の改善には、肋骨の動きの改善が効果的

肋骨の動きを改善するエクササイズ


冷えと呼吸の関係とは

普段、呼吸は特に意識せずに行っていますが、その呼吸がとても浅い方が多いです。
そして、呼吸が浅いと血液の流れがスムーズではなくなります。

深い呼吸ができれば、それだけ多くの酸素を取り込むことができ、代謝機能が活性化します。
そのため、体温が上昇しやすくなり、手先や足先などの末端冷えが改善されます。


浅い呼吸の改善には、肋骨の動きの改善が効果的

呼吸動作の中で、大切になってくるのは肋骨の動きです。
仰向けに寝た時には肋骨上部が天井の方に動き、肋骨下部は、横に膨らむのが理想的です。

呼吸の動作で肋骨が動きにくい人は、肋骨と肋骨の間の筋肉(肋間筋)が硬まっています。

肋骨の動きがでにくい方は、ぜひ、肋間筋の硬さ改善エクササイズをやってみてください。
そして、深い呼吸を獲得しましょう!


肋骨の動きを改善するエクササイズ

肋骨の動きを改善するエクササイズを紹介します。
ソラシックツイスト:胸の圧迫を緩めます
・横向きに寝て、膝を90度になる様に曲げる。
・両手を伸ばして、手のひらを合わせる。
・上側の手を動かし、胸を開いていく。

オブリークサイドリーチ
・横向きに座り、前後の脚を90度のポジションにする。
・肩の真下、そこから少し前に肘をつく。
・身体を横に伸ばしながら腕を頭上に伸ばしていく。

冷えにお悩みの方は、早速試してみてくださいね!
試してみたけどよくわからないという方には、体験レッスンもご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。

体験レッスンのお申し込みはお気軽に。