
突然ですが、あなたは一日何時間座っていますか?
特にデスクワークの人の中には、1日10時間以上座っている人もいるのではないでしょうか?
その座りすぎが、垂れ尻につながります!!
座っている間は、お尻の筋肉は休憩中のため、座る時間が長ければ長いほど
お尻の形が崩れて垂れていきます。
眠ったままのお尻の状態のままでは、
ヒップアップしようとトレーニングしてもお尻の筋肉を意識できず、結果につながりにくいです。
詳しくは以下をご覧ください。
お尻の筋肉は何層も重なっているのをご存知でしたか?
大殿筋、中臀筋、小殿筋を3層構造になっていて、それぞれ役割が異なります。
大臀筋・・・主な動作は、股関節の伸展(股関節を後ろに引く動作)
殿筋群の中で最も大きな筋肉で強い力を発揮する。
中臀筋・・・主な動作は、股関節の外転(股関節を外側に開く動作)・内旋&外旋(内に捻る&外に捻る)
小臀筋・・・主な動作は股関節の内旋
あなたは日常生活でお尻の筋肉を使えているでしょうか?
先ほどお尻の筋肉について説明しましたが、どの筋肉も股関節を動かすという点に気づきましたか?
お尻の筋肉を使う=股関節をよく動かせているということになります。
歩く、走る、立ち上がる、座る、階段を上るなど様々なシーンでお尻を使うことができます。
座っているとき、股関節は動いていますか?
座りすぎ(座りっぱなし)は股関節が固まりやすい傾向にあります。
ということは、お尻の筋肉が休憩中の可能性が高いということですね。
日常でお尻を使えるようになるためにも、まずはちょこちょこ動く習慣をつけたいものですね。
股関節の動きを出すエクササイズ
ミニ講座(プチ講義+実技)を開催します!!
こちらはオンラインによる講義になりますので、家で気軽に受ていただくことができます。
ご参加希望の方はこちら↓↓