ブログ
ブログ

ホーム > ブログ > 花粉症を悪化させてしまう3つの行動

花粉症を悪化させてしまう3つの行動

3月に入り、少しずつ暖かくなってきましたね!

しかし、この時期が嫌いだ、という人も多いのではないでしょうか?

そうです。「花粉」の時期ですね。

今回は、花粉症を悪化させてしまう、特に注意が必要な3つの行動をお伝えします!

1.夜ふかし

夜ふかしの習慣がついてしまって、睡眠不足になっていませんか?

睡眠が足りてないと免疫やホルモンのバランスを崩しやすくなり、花粉症の症状を悪化させる原因になってしまうことがあります。

規則正しい生活リズムをつくるのはもちろんですが、花粉症の症状が出はじめると寝つきも悪くなるので、寝室の花粉除去や寝る前の入浴、自分に合った寝具選びなど、寝つきやすい環境づくりも大切です。

2.ストレスの溜め込み

ストレスは自律神経を狂わせたり、免疫のバランスを崩すと言われています。

免疫のバランスが崩れると、ちょっとの花粉に対しても過剰に反応してしまう場合があります。そのせいで花粉症が悪化すれば、さらにそのストレスも溜まってしまい悪循環に

適度な運動が、ストレス発散には最適です!また、体が疲れていると思ったら、無理せず休養をとってください。

3.お酒の飲み過ぎ

日々のストレスを発散するのにお酒を飲む方も多いのではないでしょうか?

しかし、お酒は血管を拡張させてしまい、鼻づまりや目の充血などの症状を起こりやすくしてしまいます。

さらに、おつまみとして食べるものには高タンパク、高脂質のものが多く、食べ過ぎると免疫力を低下させ、花粉症によくないと言われています。

春はお酒を飲む機会が増えるシーズンですが、飲み過ぎないように注意しましょう。

以上、これら以外にもたくさんありますが、まずはこの3つをやってしまっていないか、自分自身を振り返ってみてくださいね!

その他、ご不明な点がございましたら、無料相談にてお答えさせていただきます!

詳しくはコチラ↓↓↓

https://www.be-style2014.com/experience/

【毎月7名様限定】姿勢改善パーソナル体験レッスン受付中!


「肩こりと頭痛がひどい…」

「スタイルの崩れが気になる」

「猫背や反り腰を治したい」

このように悩んでいる方も多いでしょう。

自力で治そうとして悪化した方もいるかもしれません。

Be-Styleではお客様ひとりひとりにあわせたレッスンを提案します。

「頑張らない運動」を提案するので、続けやすいと大好評。

気になる方は以下のページからお問合せください。

体験内容にご満足いただけなかった場合、返金します!

体験レッスンのお申し込みはお気軽に。