ブログ
ブログ

ホーム > ブログ > ピラティスリフォーマーで猫背が改善できる?

ピラティスリフォーマーで猫背が改善できる?

最近流行りの”ピラティス”ですが、ピラティスの効果はご存じですか?
ピラティスは姿勢改善に効果的ですが、
ただエクササイズの型に取り組むだけでは姿勢は改善しにくいです。
「姿勢を改善したいから、ピラティスをやってみたい!」と思われている方、
まずはぜひ下記をご覧ください。


目次:

ピラティスで猫背改善

ピラティスリフォーマーとは?

ピラティスリフォーマーを使った猫背改善エクササイズ例


ピラティスで猫背改善

あなたに合ったピラティスのエクササイズを行うことができると、
猫背改善の効果を高めることにつながります。

猫背を改善するためには以下の2点が必要です。
①背骨の動きを出し、背骨の位置を整える

②体幹の筋肉の活性化
ピラティスのエクササイズは背骨を動かす、インナーマッスル(下図)を

活性化させる効果があります。


ただし、どのエクササイズを選ぶのか、どこに意識して取り組むかで効果は大きく変わります。
ご自身の姿勢の特徴を踏まえて、自分に必要なものは何なのか理解して取り組むことが大切です。

ピラティスリフォーマーとは?

ピラティスリフォーマーを使うことで、
使うべき筋肉にうまく効かせることができ、姿勢改善の効果を出すことができます。

ピラティスにはマシンを使わない”マットピラティス”と
マシンを使った”マシンピラティス”があります。

リフォーマーとは、マシンピラティスの中の1種類になります。
リフォーマーを使ってエクササイズを行うことで、
マット(床)で同じ動きをするよりも動きやすくなります。

ピラティスの動きを見ていると、非日常的な動きをしており、
「楽しそう!」と感じる方もいれば、「こんな動き自分にもできるのかな」
不安に感じる方もいるかもしれません。
運動が苦手な方でも、リフォーマーに頼ればできない動きもできるようになります。

床でできない動きがどのようにしてリフォーマーだとできるようになるのか
気になる方はこちらで確認してみてください!

ピラティスリフォーマーを使った猫背改善エクササイズ例



こちらは一例になりますので、
「自分に合った内容を知りたい」
という方は
ぜひ体験レッスンへお越しください! ↓↓




体験レッスンのお申し込みはお気軽に。